top of page

秋の味覚たっぷりご飯

こんにちは!!今日の担当はあきです(≧◇≦)

最近一気に寒くなって秋になってきましたね😖

ほっこりするごはん食べたくなってきますね🍚🍴

さて今週のご飯の献立は……

*秋刀魚とサツマイモの竜田揚げ🐟

*里芋の揚げ出し😘

*キノコの炊き込み手毬寿司🍄

*カボチャの白玉👻 です♥

まず一つ目は

秋刀魚です😃

秋刀魚は先輩がさばいてくれました🐠

私自身さばいたことはありますが、先輩のようにきれいにはさばけなかったので、見習ってさばいてみたいですね😃

さて、魚もさばけたので、衣をつけて挙げる準備です~♫

綺麗に片栗粉がついていますね😆

衣がついたら次は・・・あげていきます!!

カラッと揚げれたらサツマイモと秋刀魚で分けて…

分けて、大根おろしを横においただけでもおいしそうですね😝

最後に見栄えよくいろいろ飾りつけをして。。。

完成!!写真見ているだけでもおいしさが伝わってきますね😋✨

次は二品目の里芋です😃

最初に里芋にゴマを絡ませていきます

全体にゴマがきれいに絡まってますね~!!

次に隣に添える野菜を切ります🍂

切れたら、お湯で湯がくとと共に里芋も油で揚げていきます♡♡

挙げ終わったらお椀に葉っぱと里芋をおわんにもりつけます

真剣にもりつけてますね~

どんな風になるんでしょうか。。。

こんな感じにいい感じにもりつけしてくれました😆😆

見てるだけでよだれが出てきそうですね😍

3品炊き込み手毬寿司🍄

キノコの炊き込み手毬寿司…名前聞くだけでおいしそうな感じがしますね😆

さて、炊き終わったご飯をころころ丸めていきま~す!

綺麗にまるまりましたね~✨✨

具がたくさん入っているのが見えて、色合いが秋っぽいですね🍁

この上にオオバをのっけてっとっ

緑が生えてめちゃくちゃおいしく出来上がりました😆😆

ご飯のおこげもいい感じですね😍

4品目はカボチャです**

カボチャの白玉ってどんなんだろうなって思いながらつくりました☁☁

最初にカボチャのペーストを作ります🎃

このカボチャのペーストを作るのが簡単そうに見えて、実はゲキムズでした😱

なかなかペーストができないので笑いながらしてました😆

次に白玉粉とカボチャのペーストを仲良しにさせるべく一生懸命混ぜると。。。

いい感じに仲良くなって、パンプキン色になりました👻

そのあとは紐を使ってカボチャらしくするためにみんなで集まって作りました☆彡

みんな真剣にカボチャの形を作ってますね😃

こうやってみんなで作ると、一体感がうまれたような気もするようなしなような…(笑)

さてさてみんなが作った出来上がりは~

カボチャっぽいのもあれば面白い形もあるという、一人ひとり個性がでましたね😱

さて、こんどは茹でていきます♫

あれっ?めっちゃ可愛いいいいいい♡♡♡

いい感じに丸くてぽってりしてますね😍

出来上がりがすごい楽しみになってきました!!!

さて、ゆであがったところで黒蜜ときな粉をかけると・・・

めっちゃカボチャの形になりましたあああああ!!!!!

これはめっちゃかわいいですね♡♡

いま流行りのいんすた映えになりました🎃👻

最後に4品とも併せると・・・

あああ、どれもおいしそうです☆彡

実際食べてみると・・・

秋刀魚はいい感じにあげられていて、なかがふわふわしてました!サツマイモ食べると口の中いっぱいにサツマイモ独特の甘い風味がひろがりました😍

里芋の揚げ出しは、里芋が味がしゅんでいて里芋とは思えないふわふわ食感でした✨ 上にのっている大根おろしとの相性がバッチリでした😆

手毬ごはんは、安定のおいしさで、旬の食材が多く入っていて、食べているとほっこりした気分になりました😁

ご飯のサイズのちょうどよくていい感じでした!!

カボチャの白玉は、カボチャの味が強くて見た目もカボチャだったのでもちもちのミニカボチャを食べているようなきぶんでした(≧◇≦)

また、黒蜜きな粉がいい感じに甘くて、とってもおいしかったです😳✨

今日のメニューはサツマイモとかぼちゃが大好きな私にとって最高ごはんでした🍚

最後にみんなで恒例のいただきます写真です♥

今日のごはんも全部merciでした😎

今日は新しく立命館大学の衣笠キャンパスの人と京都産業大学の人が来てくれました(≧◇≦)

楽しくみんなでごはんつくれてよかったです😁

このブログを読んでちょっとでも気になったひとや、ツイッターで気になるなって人がいましたら、気軽にmerciに来てください😆

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

​お問い合わせはこちらからよろしくお願い致します

メッセージを送信しました

bottom of page