top of page

第一回 食戟✨✨

こんにちは💫 今日は、10月6日に行われた「食戟」についてです🍔🍕 ちなみに、今回の「食戟」とは簡単に言うと、4つの班に分かれて行う料理対決のことです!🍳🍳 今回の食戟のテーマは、「秋」です🍁🍄 ルールとして、秋の旬の食材を入れて作ることが決まっています! 旬の食材はやはりとてもおいしいですし、季節を感じられるのでいいですよね!!🍠 それぞれの班では、事前に決めた食材費の制限の範囲内で、主食となる料理を一品作ります!😆 どの班も、この日のために試作を繰り返してきました💪 そして!ついに! 食戟当日🏁 調理時間は75分間!⏰ 時間厳守です😱😱 そして時間だけではなく、廃棄物の量も審査の対象に!😉✨ 環境に優しいサークルです(?)🌿 それぞれの班では、落ち着いてかつスピーディーに調理を進めていました✨

そして! 調理時間が終了!👍🏻 それぞれの班の料理を紹介します😃 まずは一班!

秋の味覚、キノコを使ったキッシュです🥑🍄 なーんだ、ただのおいしそうなパンじゃん… と思ってるそこのあなた! 違うんですよ!

カラフルで綺麗な断面が最高です😍😍 次に二班!

秋の味覚、キノコを使ったラザニアです💕💕 このラザニア、外見がとてもきれいですよね😍✨ でもそれだけではないんです! なんと、味がめっちゃおいしいんです💫💫 こんなおいしいラザニア、お店で売ってくれたらいいのになぁ…笑 そして三班!

秋の味覚、キノコを使った、五目ご飯茶碗蒸しです!🍄🍴 これも、ほっぺたが落ちそうなくらいおいしかったです笑笑 そしてなんといっても! 茶碗蒸しの上に五目ご飯をのせるというアイデアが斬新で、おもしろいですよね😆😆 相乗効果でさらにおいしく感じました😍

最後は四班!

秋の味覚、秋刀魚を使ったアクアパッツァです🐟🍁 あまりの見た目の美しさに、食べちゃうのがもったいなくなりますね!笑(もちろん食べちゃうけど) このアクアパッツァ、とにかく味が最高においしいんですよ!! 秋刀魚そのものの味が引き立つ、おいしい一品でした💕💕 試作の段階で失敗してしまった班もありましたが、本番では全ての班が成功しました!✨✨ 優勝するのは、果たしてどこなんでしょうか🤔🤔 皆さんは、もう予想できましたか?食べたつもりになって、ぜひ考えてみてください😄😄 そして待ちに待った結果発表です!! 審査は、芸術性、味、テーマ、独創性の4つの観点で、1人5点満点で評価しました!🍳🍳 そろそろ発表しましょう!👍🏻 優勝は!! 313点で、 四班のアクアパッツァでした!!🎉🎉 見た目の美しさだけでなく、味もすごくおいしいところが絶大な支持を得たようです✨✨ 一位の四班には、焼肉5000円分が贈られました!🍖 めっっちゃ豪華ですね…笑 四班の方、おめでとうございます🎊 ほかの班もとても惜しかったです…!! また、食戟では特別賞として、 チームワークなど、効率的に料理を行えていた、、 三班にお菓子が贈られました🍩🍰 三班のみなさんもおめでとうございます!! 最後にみんなで集合写真!

(あれ?まさかメルシーポーズの存在忘れてないよね??笑) という声が聞こえたような😱😱 最近やってないですよね🤔💦 次のイベントではやります!!笑 今回の食戟を通して、、 料理が上手な人もあまり得意でない人も、一緒に協力して料理を作るっていいなぁ!と感じました!😌✨ また、料理についての知識も深まって、意味のあるイベントだったなぁ、と思います☺️☺️ これから料理をもっとしたくなりました🍳✨ 長かったですが、最後まで読んでくださってありがとうございました


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

​お問い合わせはこちらからよろしくお願い致します

メッセージを送信しました

bottom of page